お知らせ

https://fujii-tech.com/diary

 

経営者の考える失敗しない新規事業

経営者は、できるだけ短期間に、少ない投資で、大きな利益を得るような新規テーマを期待しています。
実際の所、そのようなテーマはなかなかありません。未来や市場の予測が完全ではないこと、誰もがやっていない技術開発は予測不能な項目も含まれ必ず成功するとは限りません。そのため、経営者が期待しているように一発で成功するような新規事業開発はなかなか難しいのです。
これまでの自身の経験や、たくさんの新規事業開発を見てきた感じでは、小さくスタートさせて、失敗しながらも修正し、その失敗から知見を得ながら成功へ進む場合が多いと思います。すなわち、成功 or 失敗 のゼロイチではなく、失敗から学び、その失敗の延長線上に成功があるようなイメージです。これを図にすると次のようなイメージとなります。

新規事業を企画する部門は経営者から厳しいプレッシャーを受けて、必ず成功しかつ大きな新規事業を企画しようとしています。しかし、そうではなく小さくスタートさせて、修正しながら(ときには失敗しながら)、育てていくような新規事業の方が成功の確率が高いと思います。
経営者を上手く説得して小さく早く進めるような企画を立案することをおすすめします。経営者にそのような進め方の理解がなく、困っているという相談もたまにあります。そのような時は、うまく事例を説明して説得することがいいかなと思います。外部のコンサルを上手く利用して説得していくのも一つの手だと思いますが、いかがでしょうか。




私のコンサルティングで伴走支援します
貴社の新規事業開発を成功に導くために、以下のコンサルティングサービスを提供します。

1)小さく早く始めるための支援
一緒に市場調査、顧客インタビュー、競合分析などを行い、新規事業の可能性を検証します。
2)失敗を恐れないための支援
定期的な進捗確認、課題解決のためのアドバイスなど、事業運営をサポートします。
失敗から学び、改善を繰り返せるよう支援します。
事業推進に必要な精神的な支援も行います。
 最新の経営理論やノウハウを提供し、事業の成長を加速させます。
定期的なミーティングや研修など、継続的な学習機会を提供します。
3) 経営者を説得するための支援
 事業計画書の作成、プレゼンテーションの指導など、経営者を説得するための資料作成を支援します。
経営者とのコミュニケーションを円滑にするためのアドバイスを行います。
必要に応じて、外部の専門家を紹介することも可能です。

無料相談
新規事業開発についてお悩みの方、ぜひお気軽にご相談ください。初回相談は無料です。

詳細は以下で

https://fujii-tech.com/diary

1. なぜ既存事業が衰退していくのか?

既存事業に力を入れて頑張っています。利益を上げるために、シェアを拡大するために日々努力している方がほとんどだと思います。しかし、気づいたら競争が激しくなり、シェアが減少しています。さらには全く新しいビジネスに取って代わられています。そんなことはないでしょうか?

よく例に挙げられますが、2000年頃から始まったコンパクトデジカメの開発競争が分かりやすい実例です。
当時は数十万画素のカメラが一般的でした。研究者や開発者は、100万画素目標、200万画素目標と、年々画質を向上させながら、機能を改善し、コストを削減し続けていました。市場での競争は激化し、疲弊が始まった頃にスマートフォンが登場しました。スマートフォンの登場によって、コンパクトデジカメはほぼ売れなくなり、撤退する企業も増えました。また、銀塩写真からデジカメへの移行は大きなイノベーションでした。

「イノベーションのジレンマ」とも呼ばれるこの現象は、次のような流れです。

真面目に開発する。
一時的には利益を上げる。
競争が激化する。
より一層努力する。
別の技術が出現する。
衰退する。

上記の現象は、国内の多くの既存事業にも当てはまるのではないでしょうか?
自社が取り扱っている商品に安心感を持っていても、予期せぬ方向から新しい商品が登場する可能性もあります。この傾向はデジタル化の影響で加速しています。対策としては、常に新規事業を生み出す努力を続ける必要があると思います。

既存事業の衰退.jpg

2. 新規事業のテーマは時流に乗せる、時流に乗せることの重要性

新規事業のコンサルティングでは、よく「どのような市場に参入すべきか?」という質問を受けます。
正しい答えは存在しませんが、時流に乗せることが重要だと答えています。つまり、将来的に成長が見込まれる市場に参入することで、市場の成長に合わせて自社も成長することが期待できます。さらに努力を重ねることで、市場の成長を上回る成長も可能です(エレベーターを駆け上がる)。
また、成長している市場は競争がまだ激しくない場合が多く、参入後の市場獲得の可能性が高まります。新たな市場に参入することで、既存のプレーヤーよりも優位な位置を築き、顧客を獲得しやすくなります。競争が少ない段階で市場に参入することで、ブランドの確立や顧客ロイヤルティの構築にも有利です。
一方で、縮小している市場(下りのエスカレーター)に参入すると、努力しても利益を確保することが難しくなります。市場縮小の要因を逆転させることは困難であり、持続的な成長を見込むことも難しいです。
新規事業は、できる限り時流に乗り、将来的に成長が見込まれる市場を探すことが重要です。そのためには、常に市場の変化を見極める必要があります。市場調査やトレンド分析などの手法を活用し、成長が期待される市場を見つけ出すことが求められます。そして、自社の技術やリソースを活かし、その市場において独自性や付加価値を提供することが成功の鍵となります。

上りのエスカレータ.jpg

2024/2/7-2/9にパシフィコ横浜にて催されるテクニカルショウヨコハマにてミニ講演を行います。

場所:パシフィコ横浜(テクニカルショウヨコハマ)
会場:ビジネス支援ゾーン ブースN37・N38
2月8日15時から15時20分

https://www.tech-yokohama.jp/

合同会社アデリテ様のブース内にて
「実践重視! 新規事業創出のための伴走型コンサルティング」

について語ります。

ご興味のある方は足をお運びいただければ幸いです。

 

https://fujii-tech.com/diary

新規事業を伴走支援:カスタマイズされたコンサルティングで目指す成功への道

 

私が提供している新規事業のコンサルティングサービスは、大手コンサルティング会社のものとは異なります。私のアプローチでは、単にアイデアを提供するだけではなく、新規事業が持続可能に成長するよう、クライアントのチームと密接に協力し、企業文化にマッチした方法でコンサルティングを進めています。もちろん、アイデアの提供や、他社との協業を通じたオープンイノベーションの支援も行っています。

良いアイデアがあっても、それが製品化されるまでの道のりは簡単ではありません。アイデアが最終的な製品に至るまでには、マーケティングや試作の段階で徐々にその形を変えていかなければなりません。アイデア提供だけでは、途中で市場のニーズに合わなくなった場合(たとえば市場に合わないと判断された際)、プロジェクトは失敗と見なされがちです。しかし、適切な変更を行うことで市場に適した製品が完成することが多いです。このプロセス全体を通じて、私たちはクライアントと共に伴走し、サポートを提供しています。

 

以下 日々の気づきを参照してください

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...